米原市 近江公民館 男女共同参画事業・イクメン講座 (2011.07.24)
ファザーリングジャパン滋賀の代表として東京本部の安藤代表のお手伝いに参りました。
会場の近江公民館です。

館内では、米原市多文化共生協会さんが手作りの水餃子や杏仁豆腐の試食会を同時開催されていました。

水餃子と、サンドイッチなど豊富なメニューでした。

地元婦人会では、地産地消食材で手作りカレーを300円で販売されました。
とても美味しかったです!

来場者が美味しい料理に舌づつみ。

ファザーリングジャパン安藤代表のイクメン講座開催です。

米原市長の泉 峰一さんのご挨拶を頂きました。

ファザーリングの説明が始まりました。

安藤代表が歌と音楽・絵本で子ども達を魅了します。

米原市の親子がいっぱい見に来てくれました。感謝。

我らの友人、淡海ネットワークセンターでお世話になっております膽吹ファミリーと安藤代表です。

本日お招き頂きました泉米原市長と安藤FJ代表、FJ滋賀の小野。

同時開催されました親子携帯写真展では、家族の絆がにじみ出てました。

まだまだ、村社会の滋賀県内では、「夫が仕事、妻は家事手伝い」という慣習が続いている地域も少なくありません。
しかし、現実ではほとんどのご家庭で、共働きをされているのが現状です。
これからの世の中は、子育てを父親と母親で協力し合い、助け合いそして楽しむ事が必要です。
父親が変われば、
家庭が変わる、
地域が変わる、
企業が変わる、
そして、社会が変わる。
「よい父親」ではなく
「笑っている父親」を増やすこと。
これが私達、ファザーリングジャパンの使命です。
父親であることを楽しもう!
会場の近江公民館です。

館内では、米原市多文化共生協会さんが手作りの水餃子や杏仁豆腐の試食会を同時開催されていました。

水餃子と、サンドイッチなど豊富なメニューでした。

地元婦人会では、地産地消食材で手作りカレーを300円で販売されました。
とても美味しかったです!

来場者が美味しい料理に舌づつみ。

ファザーリングジャパン安藤代表のイクメン講座開催です。

米原市長の泉 峰一さんのご挨拶を頂きました。

ファザーリングの説明が始まりました。

安藤代表が歌と音楽・絵本で子ども達を魅了します。

米原市の親子がいっぱい見に来てくれました。感謝。

我らの友人、淡海ネットワークセンターでお世話になっております膽吹ファミリーと安藤代表です。

本日お招き頂きました泉米原市長と安藤FJ代表、FJ滋賀の小野。

同時開催されました親子携帯写真展では、家族の絆がにじみ出てました。

まだまだ、村社会の滋賀県内では、「夫が仕事、妻は家事手伝い」という慣習が続いている地域も少なくありません。
しかし、現実ではほとんどのご家庭で、共働きをされているのが現状です。
これからの世の中は、子育てを父親と母親で協力し合い、助け合いそして楽しむ事が必要です。
父親が変われば、
家庭が変わる、
地域が変わる、
企業が変わる、
そして、社会が変わる。
「よい父親」ではなく
「笑っている父親」を増やすこと。
これが私達、ファザーリングジャパンの使命です。
父親であることを楽しもう!
■
[PR]
by shizen-megumi
| 2011-07-27 23:03
| 活動・イベント情報
NPO法人 自然の恵み
代表理事:小野元嗣(おのもとつぐ)
おうみ未来塾11期生
滋賀県における地域循環型社会形成事業(環境保全・雇用創出・人材育成・地域活性化)など、持続可能な街づくりそして、これからの子供たちのために!
カテゴリ
以前の記事
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月